霊魂学サーチ
[
霊魂学とは?
]
霊的掲示板
霊的掲示板
【霊的な話題について誰でも書き込める掲示板です】
[
はじめにお読みください
] [
記事検索
]
おなまえ
Eメール
タイトル
コメント
URL
投稿キー
(投稿時に
をご入力ください)
パスワード
(修正・削除ができます。半角英数字で8文字以内)
修正する
削除する
記事No
パスワード
[
76
]
自分が霊的存在であるということ
投稿者:
たまのこし
投稿日:2010/02/18(Thu) 02:47
大福徳さん、誠実なメッセージだと感じました。自殺に対する強いお考えを、精神世界、霊的世界、宗教関係といったサイトに送られているのだろうと、勝手ですが、解釈しました。
それぞれ表現の仕方や考え方に違いがあるのは当然ですが、今、未熟なりに私が感じたことを少しだけ書かせて頂きます。
生きることの目的、大切さというのは、正しく死ぬということに繋がっているのではないかと思っています。正しく死ぬというのは、その時が迫った時に、自分の霊的な体、幽体と呼ばれる体がいかに、成長し、輝いているかということに尽きると思います。それはまず、人間は、死後も霊的な存在としてずっとずっと生き続けるということを前提としています。
もちろん、幽体を成長させ、輝かせると一言でいっても、普通の生活をしているだけでは、どれだけ善行を積み、社会的成功を収めたとしても達成できるものではありません。それは、幽体が霊的存在であり、霊的存在は、霊的手段によってしか成長しないからだと理解しています。
自殺だけに限らず、事故死、病死、必ず人は死にます。一般の方にこれだけは伝えたいと感じているのは、人生がどのようなものであっても、長くても短くても、穏やかでも波乱万丈でも、とにかく、死を迎える時には、幽体を輝かせていてほしいということです。
そのための勉強、トレーニング方法をひとりでも多くの方に学んで頂きたいと願って、契山館はずっと活動を続けています。
自分はなぜ生まれたのか、なぜ生きているのか、生きている間に何をしなければいけないのか、自分が霊的存在であることを思い、真剣に考えてみることが必要ではないかと思っています。
[
75
]
生死について
投稿者:
大福徳
投稿日:2010/02/17(Wed) 22:57
自殺は本当の地獄です。
あの世で無限に苦しんでます。
自分の命は自分の物と思われがちですが、自分は過去の方々の生まれ変わりと想い(念)が自分になってこの世で生を生きているのです。過去是の方々の命でもあります。
自ら命を絶つと言うことは、過去是全ての方々を裏切るようなものです。
この世の私は、私一人の体では有りません。
この世に生をうけた自分の体は、自分だけのものではありません。現世の自分は、あの世から選ばれて、又は、自らの願いもあって生まれ変わって来たのです。
もちろんそのことは現在の自分にはわかりません。
自らを殺めることは、先祖代々、縁のあるあの世の方々を愚弄していることなんです。
この世が、イヤだと行って自らは絶対に命は跡絶えないで下さい。
本当の地獄の苦しみがあります。
私もその世界がわかります。
死んだら何もなくなると言うことではありません。
現世ではなくなるが、あの世では、残り続けます。
それは無限地獄です。
どうすることもできません。
その地獄からどうもがいても出ることができません。
現世での苦しみの何百倍の苦しみです。
くどいですが、無限地獄です。
ですから、自ら命を絶ってほしくないです。
現世から逃げても、地獄の苦しみがあります。
現世には、宿命をせおって生まれてきました。
それに向き合って生活行動をして生きていかなければなりません。
それから逃げては、絶対に駄目です。
命の重みをもう一度考えて下さい。
生涯を全うに生きて無くなって方は、それなりの死後の世界に行けます。成仏ももちろんしますし、子孫も永遠に幸せであります。
生きていれば、辛いこと悲しいことが必ずあります。
その辛さ悲しみに負けない強い気持ちを持ち続けて下さい。
本当に助けてくれるのは、自分の強い思いです。
その強い思いに、自分に生まれ変わりの先祖代々の方、ご縁のある方の力が必ずあります。
臆病にならずに堂々を生きて下さい。
それは、周りの人達からの助けが絶対にあります。
それには心からの感謝をして下さい。助けてくれた方、そして先祖に。
この世に生まれたことが、大福運なんです。
その大福運を絶対に逃してはいけません。
自殺者の多い現社会に、一人でも多くの方に命の尊さを解ってもらいたいです。
運命は変えられます。
それは、自らの行動です。
人生は、宗教や占いで解ることではありません。
常に強い自信をもって前向きに生きていって下さい。
[
74
]
実践
投稿者:
Walk
投稿日:2010/01/30(Sat) 22:43
遅れて来た男さんは、メディアから離れて生活されているのですね。
私も寮生活をしていた時代はそうでした。
その時は、それはそれで全く不自由は感じませんでした。
却って、マスメディアの偏見に毒されず、清々とした気分でも有りました。
あと合宿参加のチャンスをお持ちの方は、是非、御検討頂きたいですね。
霊魂学は頭で理解しただけでは、真の理解とは言えません。
やはり霊的トレーニングを深めなければ、いかに自分は高度な理論を悟ったと思っても、それは空しいだけです。
出来るだけ多くの方に、霊的トレーニングを体験・実践して頂きたいものです。
[
73
]
来たれ!神狂いフレンズ
投稿者:
遅れて来た男
投稿日:2010/01/30(Sat) 17:31
本日、会誌が届きました。
(皆さんにも届きましたよネ)
と・・・・!!
合宿への参加を希望したく本部へメールを差し上げました。
遅れて来た男・新入修行会員・笛吹童子で御座います。
[
72
]
リアリティの本質
投稿者:
遅れて来た男
投稿日:2010/01/28(Thu) 22:01
テレビ、新聞、ラジオといったマスメディアから完全に乖離して久しい私ですが、そうした情報リソースを離れて感じることは、現実(リアリティ)とは何ぞや?という疑問です。
勿論、娑婆の人々とは触れ合って生きている私ですが、
娑婆の人は二通りの生き様を各人の人生に展開しているように思います。
自己の「体験」を中心に生きる人と、
マスメディアの情報に流されて生きる人です。
当たり前のことなのでしょうが・・・・
マスメディアから離れている私には、メディアの情報に生きる人との接点(ふれあい)がとても希薄に感じます。「同調」ができないのです。
一方、自己の「体験」を生きる人のお話は興味深く傾聴できますし、そうしたお話から「体験」を分かち合うことができる様に感じます。
メディア情報人間さんには、「評論家」の斜に構えた姿勢・フリを感じてしまって、引いてしまう私です。
「それがあんたの生に対する応えかい?」
「それって、何にも応えて無いんじゃないの?」と、思っちゃうんですね。
続きは後日(が、あれば)ということで。
誰も聴いてない? あっ、そう。
[
71
]
道のり
投稿者:
WALK
投稿日:2010/01/28(Thu) 07:58
私も日々、自己嫌悪の連続です。
もちろん常に明るく前向きに過ごせれば、それが一番だと思います。
けれども例え、泣きながらでも、這ってでも、少しづつ前に進むしかないですね。
そうすれば、いつかは雲の上の頂上が顔を見せくれる時も有るかも知れません。
転びながらもまた起き上がって進んで参りましょう。
[
70
]
嗚呼日々向上
投稿者:
シロハト
投稿日:2010/01/23(Sat) 13:23
ご覧のみなさま、こんにちは。
当地では、ここ数日、寒暖の差が大変激しくなっております。
皆様の地方では、いかがおすごしでしょうか?
当方は、別に、寒さでおかしくなったわけでは無いのですが、
ここのところ毎日毎日、大変な頻度で自分の未熟さを痛感させられる事が多く、その都度、反省しています。
霊的な進歩の端緒、いや前段階ではないか、と思われます。
この先の、霊的な向上の道のりが、とてつもなく長い事を垣間見ると、時々気が遠くなります。だからと言って、放棄して諦める気は起きません。
先輩方にも、こうやって未熟さを感じつつ、乗り越えられたという経験があられるのでしょうね・・・。
[
69
]
Re:こんばんは
投稿者:
遅れて来た男
投稿日:2010/01/21(Thu) 22:15
> 遅れて来た男さんも、千本ノックと走り込みに明け暮れて・・・
なぜ、僕の精進の生活を知っているの?
ほぼデイリーでトレーニング・ジムで己(おのれ)をしごいています。
毎夜毎夜、自虐の詩を二時間 唄っていますよ。
ここまで来るとS○ショー、アンネの日記、耳なし芳一伝説で御座います。
開脚前屈で床にアゴ付きます?
大腿二頭筋損傷(だいたいにとうきんそんしょう)の醍醐味をご存知?
(半年前のケガがまだ癒えません・・・)
それにしても、どうして僕の精進(?)の生活が解ったの?
トレーニングの後の焼酎のウマさといったら、
このためにトレーニングしているようなものです。
って・・・・そんなお話じゃなかったですネ。
遅れて来た男・滑るところがイイところ・イイ男で御座いました。
(ごめんね。新参者が書き込み多くて。)
[
68
]
こんばんは
投稿者:
WALK
投稿日:2010/01/20(Wed) 19:39
こんばんは。遅れて来た男さん。
そうですね。私達の会は小粒でもピリリと辛い、メジャーリーグですね。
私などは、かろうじて末席に列ねさせて頂いているだけですが、師は当然の事ながら、松阪や一郎のような個性あふれる、霊的豪華スターが勢揃いです。
遅れて来た男さんも、千本ノックと走り込みに明け暮れて、いつかは大活躍されます事を期待しております。
ともに頑張りましょう!
[
67
]
Re:日本がもし100人の村だったら(マガジンハウス)
投稿者:
遅れて来た男
投稿日:2010/01/20(Wed) 13:01
しかし、霊界までも含めると、あるいは霊界へ赴くと
圧倒的なメジャーリーガーなので御座いました。
遅れて来た男・自己レスでした。
(ごめんね。いつも英語が多くて。)
[
おすすめサイト
:
水波霊魂学早わかり
/
霊的なトレーニング 1日10分で人生を大きく変える8つの秘訣
/
霊的情報館 霊をさぐる
/
霊的世界への探求
/
Another World
/
Ordinary Man
]
[
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
]
-
LightBoard
- /
Admin
掲示板